満天☆青空レストラン(2017年6月17日放送)のお取り寄せはオニテナガエビ!
オニテナガエビは、青森県の温泉で育った巨大な海老!
ぷりっぷりの身に濃厚な味噌!
これが伊勢海老をも凌ぐ美味さだった!
そしてお取り寄せは青森県の食材が詰まった青森県弘前「弦や」グリーンカレー手作りセットとエビチリで使われたスイートチリソース!
オニテナガエビとは?
主に東南アジアに生息し、淡水に生息する青く、名前の通り手の長さが体よりも長いハサミを持つ大型種のエビで、伊勢海老の様に体長約30センチにまで成長するオスも珍しく有りません。
※30センチまで成長するには、2年ぐらいかかります。
食用としては、6カ月程度で食用に適する大きさに成長すると言われ、味噌は伊勢海老を凌ぐ程濃厚で、身が甘く且つ引き締まっており主に中華料理やタイ料理に使われることが多い海老です。
相馬えび等養殖生産組合が温泉水でオニテナガエビを養殖
今回青空レストランが開店する青森県弘前市では、「相馬えび等養殖生産組合」がオニテナガエビの養殖を行っています。
地元の有志6名で、山崎隆穂名人が組合長を務める「相馬えび等養殖生産組合」が、1987(昭和62)年3月に旧相馬村(現弘前市)の「むらおこし事業」の一環として、オニテナガエビ養殖を始めました。
今年はオニテナガエビの養殖30周年の節目を迎えます。
その養殖方法は、御所温泉の源泉の温泉水に地下水を加えて水温を通年約30℃(28℃が最適)の状態に維持して行います。
年間6万匹の養殖に成功しましたが、機械が故障してオニテナガエビが全滅する失敗を2回味わうなど困難も体験しています。
因みにオニテナガエビの養殖は、山崎隆穂名人は、工務店とリンゴ農家を経営している為、農作業がない冬季に行っているそうです。
オニテナガエビ釣り堀
山崎隆穂名人のお孫さんが小学生になったのを気に、仕事の合間を縫って5月~9月の土日祝日のみ「オニテナガエビ釣り」が体験出来る「オニテナガエビ釣り堀」を「相馬エビ等養殖施設・エビ養殖センター」横にオープンさせました。
その理由は近年の子供は自然と触れ合う機会が少なくなってしまった事を危惧し、釣り堀で少しでも子供たちに自然を体験して欲しいとの想いがあったからです。
「オニテナガエビ釣り堀」では、1000円でオニテナガエビ5尾(匹)、ニジマスは4匹、イワナは3匹まで釣り放題で釣ったオニテナガエビは100円、ニジマスは400円、イワナは300円で素揚げで調理もして貰えます。
それ以上釣りすぎた場合、一尾(匹)辺りオニテナガエビは200円、ニジマスは250円、イワナは350円で購入出来ます。
オニテナガエビは餌なしで引っ掛けます。
オニテナガエビはすばしっこく引っ掛けにくいですが、ニジマス、イワナは空腹状態にしてあるので比較的釣りやすいという親切さ?です(笑)
釣りたてのオニテナガエビは素揚げで頂きますが、香ばし皮がサクサクで身がプリプリです♪
住所:弘前市大字五所字里見43-6
TEL:090-2022-5811(相馬えび等養殖組合 担当・山崎)
営業時間:5月~9月頃までの午前9時~午後5時(受付は午後3時まで) 土日祝日のみの営業
今年でオープン9周年を迎えマスコミに取り上げられた事もあり、例年の2倍以上の来場を記録したそうです♪
もし釣れなくてもオニテナガエビは5尾貰えるそうで、自宅で買う場合、水槽の水は25℃で飼育するのが適温との事です。
オニテナガエビの通販/お取り寄せ
今回の食材オニテナガエビは希少な為、通販は青空レストラン公式通販も有りませんが、レシピで紹介される青森県の唐辛子(弘前在来トウガラシ)「清水森ナンバ」で作られる弘前のアジアンエスニック食堂「弦や」の「オリジナルグリーンカレーペースト」「スウィートチリソース」のお取り寄せが青空レストラン公式通販で紹介されます。
※観賞用ですが、「名生園」から生体のオニテナガエビ販売されています。
オニテナガエビのレシピ
オニテナガエビの味噌は、伊勢海老をも凌ぐ美味さ!
青空レストランで紹介れるレシピ
◆ 刺身(大サイズ)
◆ エビ真丈のお吸い物
◆ クンオップウンセン
◆ エビチリ
まとめ
「オニテナガエビ」について簡単にまとめました。
◆ 青森県弘前市の「相馬えび等養殖生産組合」が温泉水で養殖を行っている
◆ 5月~9月の土日祝日に「相馬えび等養殖生産組合」直営のオニテナガエビ釣り堀で釣りが出来る
◆
青森県の唐辛子(弘前在来トウガラシ)「清水森ナンバ」で作る乾杯メニュー清水森ナンバグリーンカレーについては別ページに投稿しました。
最後に青空レストラン・お取り寄せ情報・公式通販を紹介しておきます。
■青森県弘前 弦や グリーンカレーペースト3個:値段(¥1,950 +消費税)のお取り寄せはコチラ!
■青森県弘前 弦や 番組限定詰合せ:値段(¥2,500+消費税)のお取り寄せはコチラ!
皆さんのシェアが励みになります!
サムネイル画像、アイキャッチ画像、本文中の画像はアジアン・エスニック 弦やのメニュー画像を使用しています。
本日は最後までご覧いただきありがとうございました。
[…] 青空レストラン オニテナガエビ@青森 釣り堀の場所!6月17日 […]